湯LOG

主に自分用のメモ

boostでよく使うクラスまとめ[随時更新]

- boost::filesystem::path

パスに対する様々な操作が可能。
パスの分解や連結、問い合わせなども簡単にできます。
以下の記事を参考にさせて頂きました。
hwada.hatenablog.com

また、ファイルが存在するかやディレクトリ内のファイル数を調べる方法に関しては以下のサイトを参考にしました。
boostjp.github.io


- boost::program_options

コマンドライン引数(オプション)を容易に解析することができます。
オプションを使いたい時などは使わない手はないですね。
オプションで「-help」を指定(省略するなら「--h」)できたりするのは便利です。
以下の記事を参考にしました。
krustf.hateblo.jp


最終更新日:2016/01/18