湯LOG

主に自分用のメモ

2016-01-01から1年間の記事一覧

Pythonで開発パッケージのパスを通す

Pythonでモジュールをインポートする際に、 >>> import hogehoge としたときに Traceback (most recent call last): … ImportError: No module named hogehoge とならないようにするためのメモ。 sys.path モジュールをimportするときに、どのフォルダ・ファ…

意外と便利なstringクラスのassignメンバ関数

C++

今回はC++標準ライブラリで、文字列を簡単に扱えるstd::stringクラスについて。ディレクトリやファイル名など、各要素を分割して取得したいときなどはboost::filesystem::pathなどをよく使うのですが、文字列のここからここまでだけ抜き出したい!とか数字の…

boostでよく使うクラスまとめ[随時更新]

- boost::filesystem::path パスに対する様々な操作が可能。 パスの分解や連結、問い合わせなども簡単にできます。 以下の記事を参考にさせて頂きました。 hwada.hatenablog.comまた、ファイルが存在するかやディレクトリ内のファイル数を調べる方法に関して…

numpyを使ったデータの標準化

各次元が平均0、分散1になるようにデータの標準化 def scale(X): """データ行列Xを属性ごとに標準化したデータを返す""" # 属性の数 (列の数) col = X.shape[1] # 属性ごとに平均値と標準偏差を計算 mu = np.mean(X, axis=0) sigma = np.std(X, axis=0) # 属…